見知らぬ人からのトゥートも大歓迎するタイプのアレ。
いんたねっつが好き過ぎて脳内をデータ化していんたねっつに溶けたい。
WebサービスやECをアレコレする会社の代表をしたり、なんか最近はいろいろな会社の新規事業をやる人になっている謎。
ブログ読まれると異常に興奮する
も一個横浜テーマパーク作るらしいけど詳細不明でそっちのが私は不安ですね
https://hiyosi.net/2020/07/27/wayside_report2020-2/
1000円でもいいんだけど、横浜市の都市開発思想にはいつもにゃーんにゃん。。。
横浜って観光客ナメてるとこあるよね……
え、歩いていける距離をわざわざ1000円…?観光客向けならアリかもしれないけど……
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3cfeb16b3d2ba436ae0d5872e2e49af25e6d780予想の5倍高くて草
いや、JPユーザーあんまり身の回りにいないけど……みもり氏と三上さんくらい…?
すじやんの金でブッ叩いてくれないかな
サーバ安定させるの、余裕を持たせるのが一番簡単だと思うんですが、金めっちゃかかるし、まぁ無理ですよね……。
凄い他人と自分を比べて落ち込む人は、凄さを身に着けることより、自分自身を安心させる方法を身につけると良いと思うのよね
なんか、つけ麺屋が20時以降もテイクアウトできますって書いてあるから、つけ麺買って帰ろ
と、思ったけど食べたい店は開いてないな……せめてテイクアウト営業してればなあ
とりあえず、静かにひとり飯して帰ろ
あれ?意外と開いてるな……これは……(いや、別に人が外にいるだけならコロナが広まるわけではないし、僕も外出している内のひとりだが……しかし……)
21時ってことは飲食開いてないよね…(そもそも外出自粛の時間だしな)
僕も炭水化物たべたいよう
#はむ
特定の層が相容れないのは誰しもあることではあるけど、その層に属する人たちは何に価値を見出しているのかを知るのは大切なんだろうなあ。
やはり、『あいつらは〇〇だ』ではなく『自分はこうだ』をベースに思考したほうが良さそう。
(批判が正当であれ、自分が言わなくてはいけない立場でないときに言う必要はないくらいのスタンスかな…)
「あいつらはバカだ」といって笑うのは簡単なんだけど、笑っているうちにえらいことになる場合もあり、それはどうしたら防げるんだろうなあとかなんとかぼんやり思う
六本木グランドタワーはなんだかんだいってたまに行くな(今日は違うけど
一丁目の民(謎)面白いことしてるなあ…
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!